空き巣に狙われやすい倉庫の特徴とは?倉庫荒らしに合わないための防犯対策をご紹介
更新日: 2022/07/01
倉庫や倉庫が併設されている倉庫付き事務所には、資材をはじめ商品や備品など、事業運営に欠かせないものが保管されていることでしょう。こうしたものに対する盗難被害や異物混入、いたずらなどの空き巣や倉庫荒らしを防ぐためには、未然の防犯対策が欠かせません。本記事では、倉庫や倉庫が併設されている倉庫付き事務所において、空き巣や倉庫荒らしに合わないための防犯対策を解説していきます。
空き巣に狙われやすい倉庫の特徴とは?
倉庫や倉庫が併設されている倉庫付き事務所における防犯対策を進める際には、どういった倉庫が空き巣や倉庫荒らしに狙われやすいのか、空き巣や倉庫荒らしに狙われる倉庫にはどういった特徴があるのかを把握した上で対策することが重要です。また空き巣に狙われやすい倉庫の特徴は次の通りです。
留守が多い倉庫だと思われている
従業員の出入りが少ないことや明かりがついていることが少ないといった特徴がある場合、空き巣犯に留守が多い倉庫だと思われてしまい、狙われやすくなります。とはいえ商品や備品などを保管している倉庫では、出入りの時間が限定的であったり、ほとんど出入りしないケースも珍しくないのが実情です。空き巣犯は、そうした倉庫の状態を下調べし犯行に及びます。
人目につきにくい場所に倉庫がある
事務所から倉庫が離れているケースや倉庫が高い塀や壁、植木に囲まれているなど、人目につきにくい場所にある場合も、空き巣に狙われやすいと言えます。一般的に空き巣犯は、倉庫の持ち主や従業員、周辺の住民などからの人目を気にする傾向にあります。そのため人目につきにくい場所に倉庫があることで、犯人は侵入のためにドアや窓、鍵を破壊しやすく狙われやすいと言えます。
死角が多く暗い場所に倉庫がある
車や機器、備品などに囲まれており死角が多く、暗い場所にあるのも狙われやすい倉庫の特徴です。死角が多く暗い場所に倉庫があることで、上記でも触れたようにドアや窓、鍵を破壊しやすく、容易に侵入されてしまいます。
倉庫の防犯対策が進められていない
防犯対策が進められていないと悟られるような外観をしている特徴のある倉庫も、狙われやすい傾向にあります。空き巣犯は事前に侵入先を調べてから犯行に望むことが多いようで、防犯対策の有無を確認するケースが一般的です。実際にドアや窓といった侵入経路になる箇所に施錠しないケースが多い場合、防犯カメラやセンサーライトなどの防犯機器が導入されていない場合には、ターゲットにされやすくなります。
空き巣や倉庫荒らしに合わないための防犯対策
上記でご紹介したような特徴のある倉庫では、空き巣から狙われやすくなりますので、対策が必要です。具体的な倉庫の防犯対策としては次の通りです。
倉庫の留守を悟られない防犯対策
倉庫の留守を悟らせないようにするためには、小まめに出入りすること、掃除や換気をすることが挙げられます。また中に人がいないタイミングでも照明をつけておいたり、カーテンを開け閉めしておくなどの対策をすると効果が得られます。
倉庫の侵入に時間がかかると思わせる防犯対策
施錠を徹底することはもちろんですが、二重ロックを施したり、強化ガラスを導入したりといった倉庫の侵入に時間がかかると思わせる防犯対策が効果的です。そもそも空き巣犯は、侵入に時間や手間がかかることを嫌いますので、少しでも侵入に時間や手間がかかると思わせることが重要です。
できるだけ倉庫周辺を明るくし死角を作らない防犯対策
倉庫周辺は壁や塀に囲まれていたり機器や備品が置いてあるなど、死角が生じやすい傾向にありますが、できる限り外部から倉庫や倉庫周辺の見通しをよくすることで防犯効果が高まります。また倉庫が植木などに囲まれている場合には、できる限り日当たりをよくし明るい環境を作ることも重要です。
防犯機器やセキュリティサービス導入による防犯対策
上記でご紹介した防犯対策以外にも、より高い防犯効果を期待する場合には防犯機器やセキュリティサービスの導入がおすすめです。
24時間倉庫を監視してくれる防犯カメラ以外にも窓や扉の異常な開閉を検知できるSOSワイヤレスマグネットセンサー、倉庫内の異常な動きを検知できるSOSパッシブセンサーといった防犯機器も効果的です。さらに警備員の駆けつけサービスなどが含まれた、セキュリティサービスを導入することも防犯対策には効果的です。